臼井先生のお墓
みなさん、こんにちは。
↑臼井先生のお墓
「霊山院秀誉天心居士」俗名 臼井甕男
大正十五年三月九日歿
「貞心院温誉浄忍大姉」俗名 妻てい
昭和二十一年十月十七日歿
と読めます。
レイキに関係する情報を、一つアップします。臼井甕男先生のお墓が杉並にあります。所在は、
東京都杉並区梅里1-4−56
西方寺(さいほうじ)内お墓の隣に、3メートルくらいの高さの平たい石でできた頌徳碑が立っていますので、それが目印になります。
交通の手段は、「新宿」と「荻窪」の間を走る地下鉄丸の内線(もちろん「東京」からでもどこからでも都合のよろしい駅からお乗りください)。
「荻窪」から2つめの「新高円寺」駅下車。駅の南側です。徒歩7、8分というところでしょうか。地図で確認してから行かれることをお勧めします。近所の人達に道を聞いても、たいていの人が知らないと答えます。「西方寺」にはどう行ったらいいのかと聞くよりは、「松苔幼稚園」(同じ敷地内にあります。しょうたいようちえんと読むと思います)への行き方を聞いた方がいいかもしれません。
↑西方寺 本堂
↑「霊法肇祖臼井先生功徳之碑」
顕彰碑の筆者は「文学博士 岡田正之」
中野町「石綱」製作
目次に戻ります